小型水槽のコケ対策!

アクアリウム

見事に茶ゴケに侵食されました笑

 

茶ゴケは立ち上げ初期に発生しやすく、濾過が上手くいっていないと侵食されやすいそうです涙

今回はかなり導入も慎重に行ったのに…

 

茶ゴケ対策(予防)

まずは反省点から…

ガッツリです。

ガラス面、前景草のニューラージパールグラス、龍王石…

全て侵食されてます💦

なぜここまでになってしまったのか?

25cmキューブ水槽にグッピー6匹とチェリーシュリンプ5匹。

生体数が多すぎるとは思えません。

となると濾過能力が足りなかったと思われます。

投げ込み式のフィルターで、確かに濾過能力が高いものではありません。

ですが、それにしても…だと思ってます。

では何が原因か?

思い当たる点は…

 

 

水流の弱さです!

グッピーはヒレが大きく水流に弱いため、かなり水流を抑えていました。

恐らくそれが裏目に出てしまったのではないかと。

基本的には水流は強い方が生物濾過の力が上がるそうです。

生体数が少ないから水流を弱くしても大丈夫だろうと油断しました。

これが大きな一因だと思われます💦

 

また、導入当初のグッピーがそこまで餌への食いつきが良くなく、さらに底に落ちた餌をあまり食べなかったのもあるかも。

餌の食べ残しがあったら当然、水が栄養過多になり…ですね。

ニューラージパールグラスを一面に伸ばしたかったので、コリドラスなどのような底の餌を食べてくれるような生体は入れづらかったのです。

(導入からひと月ほどたった今のグッピーは底に落ちた餌もガンガン食べてくれます笑)

 

皆さんもフィルターの濾過能力の見極めと餌の食べ残しにはご注意を…

 

コケ対策(対処)

では、生えてしまったコケはどうすれば良いのか?

うーん…

とりあえず掃除!笑

 

といいたいところなんですが、こちらの画像何回か掃除して水換えした後なんです💦

ガラス面と石のコケを歯ブラシなどで落として水換えをしたんですが、一日二日でこんな有様に元通り…

ちなみに掃除と水換えは週2、3回です。

 

一度侵食されると抜本的に変化させないと駄目なご様子。

(水流は結構強くしました。)

うーむ…酷い笑

 

水草もコケてるようなコケてないような…

 

石とガラス面は激落ちくんと歯ブラシで掃除し、水草をトリミング。

そしてフィルター内部も少しコケてたので全とっかえ!

その結果…

 

とりあえずマシになったかな?!

中景草、後景草は下の方がコケてたので上半分くらいをカットしてまた植えました。

そして、新たにグリーンロタラを導入!

この辺です。

石に隠れているけど、組織培養カップのものを1カップ全部入れてます。

成長の早い水草を増やすことで、コケにいく栄養を少しでも減らそうという対策です。

 

ニューラージパールグラスのコケが気になりますが、これ以上トリミングするのが難しので一旦伸びるのを待ちます。

ここを元としてコケが増えないといいんですが…

そこは水換えの頻度を上げてカバーするしか無いかもしれません。

 

生体による対策?

茶ゴケ対策にエビはそこまで適していなそうな気がします。

髭状に伸びたりするやつには抜群の効果を発揮するんですが…

ヤマトヌマエビとかは水草にダメージを与えることもあるので要注意!

 

オトシンクルスやオトシンネグロはそもそもコケ除去能力がそこまで高くない気がするんですよね。

それに、どこにいるかもよくわからないので管理が難しく、そっといなくなってたりするので…

かといって専用の餌をあげるとコケを食べなくなるという笑

 

ですので、今回は生体による対策は行いません!

半リセット、成長の早い水草の導入、水換えを週3行う。

この対策で様子を見てみようと思います!

続報をお待ちください!!

それでは!

タイトルとURLをコピーしました