実は私、熱帯魚を結構飼っています(^-^)
そんな中でも今回は、際立った美しさを持つベタのお引越しをしました!
水槽からお引越し
以前の水槽はこちら(`・∀・´)
ちなみに、濾過器になるようなものはなにも入れていません。
ほかの水槽にはほとんどフィルターなり、エアレーションをしておりますが、ベタにはあまり必要ない感じがします(^^;;
(完全に個人的な見解ですのでご了承を…)
そもそもヒレが大きいため水流が苦手なのですが、私の経験上はあまり水を汚さないように感じます☺
週に1回3分の1ほど水換えしたり、掃除すれば充分綺麗な環境で飼育できてます!
ただ、もちろん熱帯魚ですので、低音には弱いです…
私は、ベタはだいたい小型水槽で飼育しているので、寒くなってきたら自作温室に入れてあげてます(`・ω・´)ノ
こちらの自作温室の方も、機会があれば載せていこうかと思っております。
ちなみに、ベタは今の子で5匹目ですが、短くても1年、長いと3年ほど生きてますので、特に問題ない環境であったのではないかなと。
まあ、ショップで買った時点で何歳なのかはわかりませんけどね((´д`))
グッピーの水槽の水はガンガン汚れるのにこの違いはなんなんでしょう…?
運動量の違いとかも関係あるんですかね?
ベタは水流が無ければ、広くてもそんなに活発には動かないですからね(‘∀`)
あと、エサもあるのかも…
グッピーにはひかりクレストグッピーを与えているのですが、エアレーションやフィルターなしのままこの餌をあげると、油膜が出来るのがすごい早くなる感じがします😅
対してベタに与えている餌はこちら
まあ、1日何粒かしかあげないからかもしれませんが、この餌で水が汚れると感じたことはありませんね(^-^)
新居!
新たなお引越し先はこちら!
この画像の感じよりもう少し大きい感じなんですが、百均のダイソーで買ってきたガラス瓶です(`・∀・´)
百均ですがこちらの商品は300円でした笑
床材はこちらのソイル。
水草はアヌビアス・ナナです。
ベタ飼育でよく見る水草ですね(^-^)
前述の通り、濾過は特になしです☺
1日1回数粒の餌をあげて、週1で3分の1ほど水換え(もちろんカルキ抜きをして)。
それだけです(`・ω・´)ノ
ソイルの力もあるのかもしれませんね╭(°ㅂ°)╮╰(°ㅂ°)╯
ちなみに、画像で当ててる証明は普段はこのベタの入れ物には当ててません汗
部屋の明かりでは暗かったので、ずらして当てただけです笑
水の量が少ないと、水質の変化による影響が大きくなりやすいと聞きますが、それなりのことをしていればベタは飼育難易度も高くないと思いますので、ご興味がある方は是非…
それでは!