元号「令和」発表後、初投稿です!
今回は水槽レイアウトの悩み所…
水草が浮く!
そんな所に着目してみました(^-^)
基本、水草は浮く!
そのまんまですが、水草は基本的に浮きます((´д`))
これは水槽のレイアウトをしていく中で、一番ストレスフルなところと言えるでしょう。
基本的な対策としては、底床を厚めに敷く!
3cmから、できれば5cmほどあれば植えやすいでしょう(-人-)
水草によっては、斜めに角度を付けて植えたりなどすると良いものもあります。
しかし、何度も何度も植え直すのは苦…
では、どうすれば?
マツモ
マツモが綺麗にまっすぐ並ぶ姿は、とても美しいものです。
それを再現したくていろいろ試しましたが、結局これといったものはありませんでした泣
地面に植えても、元々が浮草ですので活着するわけでもありませんし、むしろ日の当たってない場所から腐る?のか、溶けてしまいます((´д`))
そして結局、気がつけばふわふわ浮いている…
市販されている重りをまきつけても、やはり先程と同じで日の当たってないところが…
どうすればいいのか…!
今のところ、これといった対策を見つけられておりませんので、何かいい方法があれば載せたいと思います(^^;;
アヌビアス・ナナ
さて、今回の件の主役です!
まあ、根っこもあり、しっかりと埋めればそこまで抜けやすいわけでもありませんが、結構浮力があります😅
超小型水槽なので、あまり厚めに底床を敷きたくない…!
でも、浮いてくる…!!
そんなことを考えていたときに、立ち寄ったホームセンターの熱帯魚コーナーにあった水草が私にヒントをくれました(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
そこでは、コーティング針金で石に水草を巻き付けていたのです!
ただ、ここで気になったことが…
コーティングしてあるとはいえ、錆びるんじゃないの?
やはり、埋め直したりするのがめんどくさいから浮かない方法を考えていますからね笑
針金を変えるのも御免だよ…
ということで思いついたのがこちら!
キャンドゥにて100円で手に入れました(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
これなら錆びない!
しかも緑色だからそこまで目駄々ない!
こいつを…
こう!
そしてこう!
これは浮きようがないですね╭(°ㅂ°)╮╰(°ㅂ°)╯
今回、私はそこまでこだわっていませんが、角度や場所を考えればよりよいレイアウトの味方になることでしょう!
それでは!